50代 女性 兄夫婦と縁を切ってスッキリ

50代の主婦です。


結婚した当初から主人の兄夫婦と、上手くいっていませんでした。


そのうちに、兄夫婦が知らないうちに引っ越しており他の親戚だけ呼んで新しい家のお祝いを行ったことを知りました。


兄夫婦は、住所を教えてもくらず主人の親も引っ越したことは知っていましたが、どにに引っ越したか住所も知らないという状態が続きました。


それでも兄夫婦は、親とだけは連絡を取り合っていましたが我が家とは偶然スーパーなどで出会っても無視されるという状態が続いていました。


そのことが原因で主人とも何度も喧嘩になりましたが、何が原因で兄夫婦から無視されているのかも分かりませんでした。


そんな時に、主人の祖母から何故嫌われてしまったのかの理由を聞くことが出来ました。


兄夫婦には、女の子の子供しかおらず義父から跡継ぎがいないと言われたことがあったそうです。


その言葉で兄夫婦はかなり傷付いていたようです。


それなのに、我が家に生まれて来た子供が男の子でその子が生まれた時に、義父が跡取りが出来たと喜んだことでさらに傷ついたようです。


結局、うちに男の子が生まれたことが許せないのが原因だと聞かされて多少は、気持ちは分かる気がしましたがそれが原因で恨まれていると知り正直言ってショックでした。


結局、仲が悪いままの状態が何年も続き義父が亡くなって久しぶりに顔を合わせた時には少しは話が出来たのでこれで仲直りが出来るかと思いました。


しかし、今度は義父の遺産のことで我が家に男の子がいるから財産を狙っているんだろうと言われてしまい、それから大ゲンカになりました。


結局、均等に遺産は分割出来ましたがお互いに言いたいこと言い合って縁を切ろうと兄夫婦に言われてこちらも了承しました。


それ以来、兄夫婦とは二度と会っていませんが、ずっと仲の悪い状態でいた時よりも縁を切って気持ちは楽になりました。


例え、親や兄弟でも仲良くやっていけるとは限りません。


そんな時には、縁を切るのも一つの手段です。


無理をして付き合うよりも、楽になれます。

タイトルとURLをコピーしました