私には、幼稚園の頃からの幼馴染がいました。現在30代前半ですが、先日この幼馴染と縁を切りました。中学生になった頃からこの子とは価値観や考え方が合わないなと感じていたものの、自分の気持ちを正直に言い出すことはできませんでした。彼女は、とにかく威圧的なのです。上から目線で物事を言うだけでなく、機嫌が悪いと口も聞いてくれません。何か私が悪いことをしたのであれば素直に謝りますが、怒らせたと思うような出来事も一切なく怒り始めるので、こちらもストレスが溜まる日々でした。そして何よりも嫌だったのは、人の悪口ばかりを言うことです。私は、人の悪口を言うのも聞くのも大嫌いです。また、自身も仕事や家族のことで悩んでいても他人に愚痴をこぼすことがないので、幼馴染の言動は私には理解しがたいものでした。家族や会社の悪口だけでなく共通の友人の悪口を聞かされた時には、もうこのままこの幼馴染と付き合っていくのは無理だと確信しました。面と向かって話をしてもわかり合うことは難しいと思ったので、メールで自分の気持ちを伝え、その後は連絡を取っていません。あちらから弁解のメールが届きましたが、もう不快な思いをしてまで関係を続けたくなかったので絶縁しました。その結果、今ではとても楽しい毎日を過ごせています。優しく思いやりのある友人達に囲まれ楽しい日々を過ごすことができているので、私が幼馴染と縁を切った決断は間違いではなかったと確信しています。きっと多くの方が友人関係で何かしらの悩みを抱えていると思います。長い付き合いのある友人だと言いたいことも言えず、ただ我慢するだけという方もいるかもしれませんが、自分が無理をして心や体のバランスを崩してしまうくらいなら早めにケジメをつけたほうがいいと思います。特に理不尽な理由で自分を追い詰める友人であれば親友とは言えません。充実した日々を過ごせるように自分の気持ちに正直になることをおすすめします。