もう何年も前の話ですが大学生のときに縁切り寺に行き、無事に縁を切りました。縁切りした人は高校時代にお付き合いしていた彼だったのですが、その彼はバイト先の4歳年上の先輩だったので、初めは年上のリードしてくれる大人の雰囲気に私も夢中で楽しくお付き合いしていたのですが次第にその「リード」は、束縛や制限となり、「リード」とは程遠い雰囲気に…。だんだんと付き合うのが苦痛になってきたので勇気をだしてお別れをこちらからお願いすると当たり前のように激怒し、公衆の面前で「お前のせいで死ぬ」や「最低女」と罵られました。当時は「デートDV」「メンヘラ」などという表現がまだなかったか、私もよく知らなかったのでこのままではこの人はストーカーになるのでは、はたまたこの人は私が振ったせいで自殺してしまうのではないかと恐ろしくなり、別れられないでいました。私も当時は高校生で、まだ子どもでしたので、毅然とした態度をとることもできず、また誰にも相談できず、私自身も衰弱して鬱になりそうでした。今考えても、高校生がそんなことに気を揉んで数か月も過ごしていたなんて、かわいそうですし、きっと他にもこういう状況の女の子、たくさんいるのではないかと、心配になります。そうしているうちに私は大学生になり、環境が無理やりにでも変わると、なんとなく冷静になれた自分がいて、「まだまだこれから私には楽しい未来があると信じよう」「きっと大丈夫、自分なりに行動を始めよう」と思い、まずは円滑に別れられるよう縁切り寺に願掛けに行きました。なんとこの縁切り寺、鎌倉の東慶寺という神社なのですが、昔、この彼とデートでいったことがあり「俺のこと、願掛けにこないでよねw」と笑いながら言っていた神社だったのです。当時は私がお世話になるとは思いもよりませんでしたが…このとき「縁切り寺というものがある」ということを知っておいて非常によかった!あのときから私をみていてくださったのかもしれません…。この神社ですが私にとって非常にご利益があり、「初めてのサークルだから断れない」とか「授業についていかなくちゃいけないから今日は遊べない」などそれっぽい理由を並べやすくなり、私のほうが毅然とした態度をとれるようになると、彼も次第に離れていってくれました。なんとなく運命を感じて「神様に守られている」と感じたことで、自分が変われたことが、スムーズな縁切りにつながったと思いました。